大正琴とおばあちゃん
旭川に帰ってきてから、
週に1回ぐらい
祖母の家に行くようにしています。
車で15分くらいなので、
そんなに大変ではないです。
基本的には一人暮らしで
週2回のヘルパー利用しているって感じですね。
なので、手伝う事はあまりないのですが、
買い物、病院、銀行、家の片づけ等々です。
書きながら、思うところもあるので、
この辺は機会があれば、書いていきたいと思います。
ばあちゃんは
最近頭痛があって
テンションが割と低めです。
一応、医大に受診して、
なんもないと言われていますが
一度、頭痛で入院までしたので、
不安だそうです。
そんなばあちゃんが
頭痛ひどいから
大正琴やろうと思ってと
謎の超理論で
10年ぶりぐらいに出したのが
↓
まず、チューニングと弦の交換をしました。
私は一応、ギターをやっていたことがあったので、
何とか出来ました。
どこで経験が生きるか
わかりませんね~。
実際に弾いている絵↓
ちゃんと鳴らないと不満たらたらでした。
まぁしょうがないですね。
私はばあちゃんに勧められて、
簡単な童謡とかを
譜面を見つつ
弾いてみましたが、
違和感ありまくりで
こりゃ変だなと
思いました。
ただ、弾いた後に
ギターしてぇなと思いました。
ちょっとしたら、
ギター買おうかと思いました。
安いのね。