住宅見学会② セキスイハイム
今日は2回目の
住宅見学会に行ってきました
今日はセキスイハイムさんに
お世話になりました。
ありがとうございました。
今日は南8条通りらへんの住宅に行ってきました。
めっちゃ迷いました。
今日見た平屋は
2LDKの家で
15.2畳のLDKと
7.8畳の主寝室
5畳の洋室
天井は2.4mで割と高め。
感想は
15.2畳のLDKは広すぎるなと
感じました
5畳の洋室は
圧迫感が強い。
寝室にする部屋は
ベッドだけ置ければいいと思ってましたが、
最低でも6増は欲しいと思いました。
こういうのが感じられるのが、
住宅説明会の良さですね。
最近の住宅は
WICが標準で設置されており、
今日行ったとこも
WICはあるは
各部屋に収納はあるわ
玄関のシューズボックスは
左右にあるわ
居間の壁にも
物を置けるスペースがあるわ
収納地獄ですね。
ちなみに
営業の人が作ってくれた資料です。
努力が感じられますね~。
表紙です。
買うまでの流れです。
商品紹介です。
優先順位を決めるらしいです。
お金の準備
立地条件です。どんなとこをどう見ればいいのか
土地を選ぶときの向いている方向のメリット、デメリット
これが一番わからない。
実際の土地と値段が何個か
こういうのがわかるとありがたいですね~。
ソーラーパネルの説明。
北海道は関東に比べたら、
日照時間が少ないので、少しだけ不利らしいです。
ただ、梅雨が無いのと
気温がまだ低いので、
年間通しての蓄電量は大きくは
差が無いようです。
一つ勉強になったのは、
ソーラーパネルのメリットは
私は、電気代がお得になることが
一番だと思ってたのですが、
一番のメリットは災害時でも電気が使えること
だそうです。
言われてなるほど
と思いました。
ちなみに、
冬の間は
ソーラーでの蓄電は想定していないらしいです。
基本的に雪が積もっても
そのままにしているらしいです。
雪かきをすれば問題なく、
蓄電はできるらしいです。
雪が積もっても、
パネル自体は損傷しないらしいです。
もう一個
最近のは屋根の雪下ろしを
しなくても、雪で家がつぶれることはない
らしいです。
見学に行く度に知識がついていくので、
楽しいです。
今日は2時間ほど、話をしてきました。
次回は、2週間後にまた、
別の平屋を見てきます。
今回、間取りの希望を聞かれたので、
とりあえず、伝えたので、
次回までに、
それを踏まえた
土地と建物の値段を出してくれるみたいです。
ちなみに、
まだ、買う気はないですけどね。