皆さんはstuabという商品をご存じでしょうか?
ZWILLINGというメーカーが出している鍋の商品なのですが、
メーカーのロゴが赤い背景で、人が二人並んでいるやつですね。
自慢することではないですが、
同じ包丁を研ぎもせず、10年ぐらい使い続けている私ですが、
何故か、stuabには興味が引かれて、
使用してから2年くらい経つかもしれません。
ネットでなく、実店舗で買ったので、記録が無いので
2年くらいと記載しておきます。
単純に言うと重たい鍋です。落としたら大事になりそうな鍋です。
手入れもしないと錆びそうなのですが、それがまたいい感じです。
1.ラ・ココット de GOHAN
一つ目は、炊飯器代わりの鍋です。
ちなみにご飯以外にも普通に鍋とか煮物とかも作れるので、
専用というわけではないです。
これで炊くご飯はうまくなると謳い文句があったので、
探しに探して購入しました。何なら、店にあるか電話して買いましたからね。
炊飯の仕方は、購入した箱の中に冊子が入っています。
最初はとにかく面倒臭いの一言。慣れてないし。
説明書通りやっても、全然うまく炊けないし。
でもいつのころからか、水の量は目分量、火の強さも適当
時間だけ、きっちりってやるとうまく炊けるようになり、
そこからは、面倒くささは感じなくなりました。
慣れって大事。
これができるようになると、俺ってすげぇ感が出てきて、
自信がつきます。(笑)
炊飯器が無くても、飯が食える。
それだけで、有能感が出ます。
味は作ったらわかるので、お試しを。
次は、
2.ピコ・ココット・ラウンド
これは、鍋料理やカレーを作るときに使用しています。
これはとにかく、野菜とかがめっちゃ柔らかくなります。
ホームページには
アロマ・レイン:食材から出た旨味を含んだ水分を蒸気に変え、鍋内で自動的に対流し、ピコによって食材にまんべんなく降り注ぎます。
これにより、うま味も出て、美味しくできます。
この2つを私は駆使して生活をしています。
ちなみに値段は両方とも1万は超えているので、
自分としては高い買い物だったと。感じています。
でも、良いものは高いのはしゃあない。
後悔はしていないし、これからも揃えたいと思っています。
良い包丁が欲しいです。