daisukenagase’s blog

日々体験した事や考えている事を共有してまする

amazon Echoと私

どうも、amazon大好きなナガセでございます。

 

大抵の買い物

・薬

・飲み物

・譜面

・靴

・カバン

・ケータイ

などなど、本当に色々買い物しています。

マンガや雑誌などはKindleで賄っています。

 

そんな中、毎日欠かさず使っているものを紹介します。

 

それは、タイトルにある通り、

 

Amazon Echo です。

 

スマートスピーカーとして、私が初めて購入したものです。

 

なんか、おしゃれな感じがしません?

 

そんな感じがして。購入して早1年近く経ちました。

 

そんなこんなで感想を述べていきたいと思います。

 

まずは、

 

買ってよかったのは間違いないです。

 

Amazon Echoの種類として

・Echo dot

・Echo

・Echo Plus

・Echo Show

と展開しています。

 

Echo Showのみディスプレイがついており、

テレビ電話的なことや動画見ながら料理作ったりなどできます。

 

これに関しては、タブレットでいいなと思ったので、あまり魅力は感じません。

 

他のEchoに関してですが、

 

音質や大きさが違います。他は何か違う気もしますが、

 

面倒なので、調べません(笑)

 

私が持っているのは、

 

Echo dotです。一番小さく、安価で、とっつきやすいかなと思い、これを買いました。

 

これで何をしているかというと

 

電気をつけたり、

音楽聞いたり、

ニュースを聞いたり

タイマーセットしたり、

かなと思います。

色々なスキルを使い、後から、色々な機能を追加できるらしいのですが、

 

あまり活用していませんが、現状でも満足しています。

 

 現在、私の家には、テレビがないので、どうしてもパソコンやケータイで情報を取らなくてはならないのですが、朝の忙しい時に、目で何かを見るのは正直しんどいですよね?

 

 なので、耳から聞けるのはすごく良いです。さらに、天気などは、細かく、市町村レベルではなく、住んでる~市~町まで教えてくれるので、ピンポイントでよいです。

 

 札幌など、大都市に住んでいると、どんなテレビでも教えてくれますが、北広島市に住んでいる私にとっては、ありがたいです。

 

それまでは、千歳をみるのか、札幌を見るのかよくわかりませんでした。

 

音楽を聴くに関しては、Echo用のPlanがあるので、月額380円で聞き放題できます。

 

これは、結構な数の音楽が聴けるのですが、検索がうまいことできず、私はあきらめました。タブレットを通して、検索できるのなら、いいのですが、たぶんできないので、解約しました。

 

Prime Musicで十分聞けるので、余計な支出を抑えてます。(笑)

 

天気や音楽、ニュースを聞くだけでも十分ですが、一度やってみたいなと思い、

 

色々買い足してみました。

 

それは、

 

ライトとの連携ですね。

 

間接照明を使いたかったし、スマートスピーカーも使いたかったので、

 

初めて起動したときは、めっちゃ感動しました。

 

最初は、おしゃれ目的だけで買ったんですが、意外と便利です。

 

なぜなら、電気を消すために起きなくて済むからです。

 

声でしゃべれば、電気を消してくれるし、携帯でも操作できるので、

 

動く必要がないというのは、すごくいいですよ。

 

広い家に住んでいる人は2,3個買ってもいいのではないかと思いました。

 

もし、悩んでいる人がいるのなら、買って試してもいいのではないでしょうか。

 

買うなら、セールの時のほうがよいです。一番安い時は3280円ぐらいで買えます。

 

今は、5980円ぐらいしますね。

 

Echo Dot  第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール